段取り八分

2003年3月7日
本日、トラブルで午前零時まで職場・・

トラブッた個所が、先月で現場抜けた人が担当だったから、誰も原因の当たりがつけれない・・。
明日も仕事決定しました(^-^;)

[職場] λ....トボトボ

と言うわけで、チョイ愚痴る。

トラブル多発する開発って、最初からわかるんですよね。

[要求機能 > 金額]
こうなる原因は大概、客との折衝がダメなんだけども・・

こんな開発は大概トラブりまくり・・。
しかも結果的に、[要求機能 = 金額]で作る時よりも予算がかかるんです。

何でかと言うと、
予算無いから、設計をつめてないのに作り出す。
急いで作るから、とりあえず動くものしか出来ない。
時間無いからテストがちゃんと出来ない。

で、納品。

不具合出まくりで、客からクレームの嵐。

修正しようにも一度作ったものを修正するのは新規に作るより時間がかかる。

また、急いで直さなきゃいかんので、緊急回避で逃げるもんだから、
プログラムがだんだん読めなくなってくる。
それで、トラブっても、どこが原因かわからなくなる。
その場しのぎで、言われた不具合だけ修正するから、修正が原因で他の場所で不具合発生って事も良くある話。

で、またトラブって原因を見つけるのにさらに時間がかかる。
でソコを緊急回避して・・以下悪循環・・

さらに、ソレがつつくと予算が無くなるので、人員削減。
トラブッた個所の担当者がいなくなる。
ソコがまたトラブる、調査にさらに時間がかかる。
完全に把握していない人間が触るので、
ソレにより、別のトラブルが発生する・・。

ε=( ̄ω ̄;)最初から目に見えてましたけどね。

そんな時思い出すのが、昔の会社の大工の棟梁が言ってた言葉。
「仕事ってのぁ、段取りが八分で作るのは二分だ。」

その時はあんまり実感無かったけど、今なら言えます。
「まったくその通り!!」

物を作るってのは、作る前の作業がきっちりして無いと、まともな物ってのは出来ないねぇ。
いやぁ・・実感しまくりな毎日です。

うぅ・・明日もスパゲティソースを追いかけるのか・・鬱だなぁ・・

と言うわけで、今日はゲーム無し。
やけ酒で、シュバルツ・カッツの小ビンを一本空けて寝よう・・(ノ-T)

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索