ちょいとドキドキ中
2007年1月9日仕事いそがしくって、PC起動する元気も無い今日この頃ですが、
調子悪いので強引に休んで医者行ったら、
「膠原病の可能性ありますね。」とかいわれるし。
検査結果出るまでちょっとドキドキです。
たのみComにTC復活の投稿があったので、賛同してきました。
皆さんもよろしければ、是非。
http://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=58912
そういや、新年明けてましたね。
あけましておめでとうございます。。。
調子悪いので強引に休んで医者行ったら、
「膠原病の可能性ありますね。」とかいわれるし。
検査結果出るまでちょっとドキドキです。
たのみComにTC復活の投稿があったので、賛同してきました。
皆さんもよろしければ、是非。
http://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=58912
そういや、新年明けてましたね。
あけましておめでとうございます。。。
ISBN:4094080465 文庫 仙川 環 小学館 2005/08/05 ¥580
なんか、ネタバラシが急展開すぎて、ちょっと慌ててまとめてるって印象がありますが…。
新人らしいので、次に期待。
つか、ページ数制限あったのかもね。
内容はそこそこ面白いです。
ラグナ、Wiz85
NOVA、76
なんか、ネタバラシが急展開すぎて、ちょっと慌ててまとめてるって印象がありますが…。
新人らしいので、次に期待。
つか、ページ数制限あったのかもね。
内容はそこそこ面白いです。
ラグナ、Wiz85
NOVA、76
ISBN:4150115575 文庫 伊藤 典夫 早川書房 2006/04 ¥840
どうもね、クラークは俺の中ではSF作家としてランク低いんだよね。
面白いんだけど、趣味が合わないってか、
世界観の設定が好きじゃないっていうのか。
短編だと、世界観が前面に出ないので好き。(なんだそれ
30年ぐらい前の作品でも、楽しめるってのは
やっぱ有名どころではある。
NOVAが73になりました。
ラグナはむかついたので、落ち。
俺はどうでもいい扱いは嫌いなんで。
どうもね、クラークは俺の中ではSF作家としてランク低いんだよね。
面白いんだけど、趣味が合わないってか、
世界観の設定が好きじゃないっていうのか。
短編だと、世界観が前面に出ないので好き。(なんだそれ
30年ぐらい前の作品でも、楽しめるってのは
やっぱ有名どころではある。
NOVAが73になりました。
ラグナはむかついたので、落ち。
俺はどうでもいい扱いは嫌いなんで。
皐月の風にさそわれて
2006年5月1日てけてけと本屋に行く道路沿い、
ツツジの花が、これでもかと咲いているのをみて、
ああ5月になったんだなと、初めて気づく。
暖かい車道からの風に、
なんとなくぼんやりとしていた頭が目を覚まし、
ん〜っと背を伸ばしたら、道の反対側の軒先に、
柑橘系の木に実が5つほど成っていたのが目に入る。
気分一新、視線を上げて行こうと言われたような、
そんな散歩道。
ツツジの花が、これでもかと咲いているのをみて、
ああ5月になったんだなと、初めて気づく。
暖かい車道からの風に、
なんとなくぼんやりとしていた頭が目を覚まし、
ん〜っと背を伸ばしたら、道の反対側の軒先に、
柑橘系の木に実が5つほど成っていたのが目に入る。
気分一新、視線を上げて行こうと言われたような、
そんな散歩道。
夏期限定トロピカルパフェ事件
2006年4月30日 読書
ISBN:4488451020 文庫 米澤 穂信 東京創元社 2006/04/11 ¥600
表紙がこの作者の文調と合ってるようで合ってないのが引っかかりますが。
普通に面白いですよ。
各章ごとに短編とし、それを練り上げて長編とする。
それが、自然と組みあがってるみたいで、
読み終わった後に、すげぇなこれって感じですな。
NOVAを頑張ってLv70
課金パーツとかサブコアは、Lv100になってからじゃないと
考えられないなぁ
表紙がこの作者の文調と合ってるようで合ってないのが引っかかりますが。
普通に面白いですよ。
各章ごとに短編とし、それを練り上げて長編とする。
それが、自然と組みあがってるみたいで、
読み終わった後に、すげぇなこれって感じですな。
NOVAを頑張ってLv70
課金パーツとかサブコアは、Lv100になってからじゃないと
考えられないなぁ
機動戦士ガンダムTHE ORIGIN (12)
2006年4月29日 読書
ISBN:4047138053 コミック 富野 由悠季 角川書店 2006/04/22 ¥588
漫画コーナーをふらっと見たら出てた。
ところでランバ・ラルが乗ってる機体はなんだ?
NOVAが67になりました。
スコーピオン使えるんだけど、WATTがががが…
漫画コーナーをふらっと見たら出てた。
ところでランバ・ラルが乗ってる機体はなんだ?
NOVAが67になりました。
スコーピオン使えるんだけど、WATTがががが…
春期限定いちごタルト事件
2006年4月28日 読書
ISBN:4488451012 文庫 米澤 穂信 東京創元社 2004/12/18 ¥609
基本的に、こういう絵はあんまり好きじゃないし、
こういうタイトルもあんまり好きじゃない。
で、買った理由の85%が、
俺は甘いものが好きだーーーー!!
んで、残り15%が、
出張帰りの新幹線で、のんびりとライトな物を読みたかった…
そんだけ。
エクスプレス予約のポイント溜まったんで、
グリーン車を使ってゆったりと帰宅。
つっても大荷物抱えての移動だから、疲れた。
基本的に、こういう絵はあんまり好きじゃないし、
こういうタイトルもあんまり好きじゃない。
で、買った理由の85%が、
俺は甘いものが好きだーーーー!!
んで、残り15%が、
出張帰りの新幹線で、のんびりとライトな物を読みたかった…
そんだけ。
エクスプレス予約のポイント溜まったんで、
グリーン車を使ってゆったりと帰宅。
つっても大荷物抱えての移動だから、疲れた。
A君(17)の戦争9 われらがすばらしきとき
2006年4月27日 読書
ISBN:4829117478 文庫 玲衣 富士見書房 2006/01/20 ¥546
なんか続けて、あれだけど。
今日、久々にのんびりと本屋見てたら、出てたの気がついた。
いやはや、魔都ワルキュラ攻防戦まっさかりですな。
そこらのトンでも架空戦記よりよっぽど読み応えのある作品ですね。
なんつーか、燃える肉弾戦みたいな。
そいでもって、魔王領軍の反撃開始か!?って事で終わってるし。
本、薄いし。
作者がんばれ!デビル17ばっか書いてんじゃないよ!
首都を餌にしたカウンターアタックの結末をドキドキ待ってんですよ。
つか、本屋行ってたの就業時間中だし。
なんかしらんが社長から電話あって、
「今、時間空いたんで、本屋いってます。」
って、平気で言っちゃってるし。
そこで、戻ってこいとも、何やっとるんだとも
言えない社長が・・・
まぁ、会社は色々な力関係で出来てるんだよね(はーと
なんか続けて、あれだけど。
今日、久々にのんびりと本屋見てたら、出てたの気がついた。
いやはや、魔都ワルキュラ攻防戦まっさかりですな。
そこらのトンでも架空戦記よりよっぽど読み応えのある作品ですね。
なんつーか、燃える肉弾戦みたいな。
そいでもって、魔王領軍の反撃開始か!?って事で終わってるし。
本、薄いし。
作者がんばれ!デビル17ばっか書いてんじゃないよ!
首都を餌にしたカウンターアタックの結末をドキドキ待ってんですよ。
つか、本屋行ってたの就業時間中だし。
なんかしらんが社長から電話あって、
「今、時間空いたんで、本屋いってます。」
って、平気で言っちゃってるし。
そこで、戻ってこいとも、何やっとるんだとも
言えない社長が・・・
まぁ、会社は色々な力関係で出来てるんだよね(はーと
覇者の戦塵1943 - 電子兵器奪取
2006年4月26日 読書
ISBN:4125008949 新書 谷 甲州 中央公論新社 2005/05/25 ¥945
ちょっと前に出てるの気がついた1冊。
地味に続いてますな。
もう15年ぐらい?
角川から中央公論に移ったりありましたが、
長いねぇ。
高校生だった俺が、おっさんに足つっこんでるじゃん。
まぁ、いい作品は、気長に待つさ。
えっと、内容は、ニューギニア戦線での
試製銀河とVT信管の話。
以上。
・・・
閑話休題
なんか、ゲーセンで、ガンダムの新しい奴でてんだよね。
つっても、アクションとかじゃなくて、クイズゲームね。
その問題が、カルトすぎ。
激しくカルトすぎ。
絶対はやらない事請け合い。
ただね、そのデモっちゅーか、オープニングっちゅーか、
待機中のデモ(やっぱりデモか)が、狙いすぎ。
だってあれよ?
鈴置さん(ブライト)の声で、
「宇宙世紀0079、地球からもっとも遠いスペースコロニーで…」
って、お決まりのセリフはいいけどさ。
続くのが、
「しかし、濃すぎるミノフスキー粒子の影響で、
レーダーセンサーはおろか、
モビルスーツによる有視界戦闘も不可能になってしまった。」
ときて、
「しかし、ジオン公国軍総帥ギレン・ザビは言った!」
そんで、ギレンの声で、
「だったら、クイズで勝負だ!!!!」
と来たもんだ。
(思い出して書いてるので、セリフ完璧じゃないよ。)
笑いどころ満載。
だって、モビルスーツによる技術的奇襲をやるために、
ミノフスキー粒子まいたんじゃないのかよ?w
まき過ぎた????
そんでもって、
「だったら」って何よ、「だったら」って。
何を真顔で「クイズで勝負だ!!」って吼えてんのよ。
腹痛すぎ。
隣で、ゲイングランドを2Pでタイムアタックやってたのに、
ギレンのセリフくる度に笑ってまって二人してミスるミスる…。
久々に4−10でクリアーできんかったぞ。
何はともあれ、ゲイングランド、最高。
それをいまだに設置してくれる会社近所のゲーセンも最高。
ちょっと前に出てるの気がついた1冊。
地味に続いてますな。
もう15年ぐらい?
角川から中央公論に移ったりありましたが、
長いねぇ。
高校生だった俺が、おっさんに足つっこんでるじゃん。
まぁ、いい作品は、気長に待つさ。
えっと、内容は、ニューギニア戦線での
試製銀河とVT信管の話。
以上。
・・・
閑話休題
なんか、ゲーセンで、ガンダムの新しい奴でてんだよね。
つっても、アクションとかじゃなくて、クイズゲームね。
その問題が、カルトすぎ。
激しくカルトすぎ。
絶対はやらない事請け合い。
ただね、そのデモっちゅーか、オープニングっちゅーか、
待機中のデモ(やっぱりデモか)が、狙いすぎ。
だってあれよ?
鈴置さん(ブライト)の声で、
「宇宙世紀0079、地球からもっとも遠いスペースコロニーで…」
って、お決まりのセリフはいいけどさ。
続くのが、
「しかし、濃すぎるミノフスキー粒子の影響で、
レーダーセンサーはおろか、
モビルスーツによる有視界戦闘も不可能になってしまった。」
ときて、
「しかし、ジオン公国軍総帥ギレン・ザビは言った!」
そんで、ギレンの声で、
「だったら、クイズで勝負だ!!!!」
と来たもんだ。
(思い出して書いてるので、セリフ完璧じゃないよ。)
笑いどころ満載。
だって、モビルスーツによる技術的奇襲をやるために、
ミノフスキー粒子まいたんじゃないのかよ?w
まき過ぎた????
そんでもって、
「だったら」って何よ、「だったら」って。
何を真顔で「クイズで勝負だ!!」って吼えてんのよ。
腹痛すぎ。
隣で、ゲイングランドを2Pでタイムアタックやってたのに、
ギレンのセリフくる度に笑ってまって二人してミスるミスる…。
久々に4−10でクリアーできんかったぞ。
何はともあれ、ゲイングランド、最高。
それをいまだに設置してくれる会社近所のゲーセンも最高。
個人情報、保護魔法!―マジカルランド
2006年4月25日 読書
ISBN:4150204101 文庫 矢口 悟 早川書房 2006/02 ¥882
ちょっと前に買った一冊。
えー、マジカルランドの…何巻目だっけか…まぁいいや。
今回は、主人公が多額の借金をしているという事になり、
パートナーが事情を調べに行ったところ…
まぁ、クレジットカード偽造詐欺ネタです。
このシリーズ、普通に面白いんですが、
この作者、そこらじゅうにパロディを入れてくるので、
わかったネタにあたると、さらに笑えるシリーズですね。
あちらのネタが多くて、笑い所逃してるのいっぱいあるんだろうなぁ…
「銀河おさわがせ中隊」シリーズもいいけど、
あっち中々続巻でないんだよねぇ…
出張中の為、ネットゲームできず…
ちょっと前に買った一冊。
えー、マジカルランドの…何巻目だっけか…まぁいいや。
今回は、主人公が多額の借金をしているという事になり、
パートナーが事情を調べに行ったところ…
まぁ、クレジットカード偽造詐欺ネタです。
このシリーズ、普通に面白いんですが、
この作者、そこらじゅうにパロディを入れてくるので、
わかったネタにあたると、さらに笑えるシリーズですね。
あちらのネタが多くて、笑い所逃してるのいっぱいあるんだろうなぁ…
「銀河おさわがせ中隊」シリーズもいいけど、
あっち中々続巻でないんだよねぇ…
出張中の為、ネットゲームできず…
海の牙城 3 (3)
2006年4月24日 読書
ISBN:4125009406 新書 横山 信義 中央公論新社 2006/04 ¥945
えっと、新しすぎても絵がないのね(’’;
(注:4/26現在、絵が出たねw)
んーなんだっけ、そうそう
「遠き曙光」全4巻から数えてシリーズ通算7冊目となります。
前回終了間際にハワイ攻撃作戦の再興を匂わせてましたが、
やっぱり素直にやるとは思いませんでした。
次巻でやるかな?ちょうど、第二期の4冊目だし。
その割には、今回の話が収まってないな。
今回は、マリアナ諸島防衛戦の絡みで、
北太平洋からアメリカ艦隊が強襲をかけて来ております。
その顛末前半って感じですな。
あとは、自分で読もうw。
そういや、ニーブン物で続けるとか言った気もするが、
そんなセリフは聞こえない。
(今日から出張で手元に本がががg)
NOVAは地道に63。
ラグナは、Wizで火山のうまいお年頃。
溜まってたのを見逃して、SG1で回避の所、
SG5打ってしまって、前衛死なせたのはご愛嬌。
(ほんとごめんなさい…orz)
えっと、新しすぎても絵がないのね(’’;
(注:4/26現在、絵が出たねw)
んーなんだっけ、そうそう
「遠き曙光」全4巻から数えてシリーズ通算7冊目となります。
前回終了間際にハワイ攻撃作戦の再興を匂わせてましたが、
やっぱり素直にやるとは思いませんでした。
次巻でやるかな?ちょうど、第二期の4冊目だし。
その割には、今回の話が収まってないな。
今回は、マリアナ諸島防衛戦の絡みで、
北太平洋からアメリカ艦隊が強襲をかけて来ております。
その顛末前半って感じですな。
あとは、自分で読もうw。
そういや、ニーブン物で続けるとか言った気もするが、
そんなセリフは聞こえない。
(今日から出張で手元に本がががg)
NOVAは地道に63。
ラグナは、Wizで火山のうまいお年頃。
溜まってたのを見逃して、SG1で回避の所、
SG5打ってしまって、前衛死なせたのはご愛嬌。
(ほんとごめんなさい…orz)
悪魔のハンマー 下 ハヤカワ文庫 SF 393
2006年4月23日 読書
ISBN:4150103933 文庫 岡部 宏之 早川書房 1980/07 ¥1,050
とういうわけで、下巻
上巻では、彗星衝突までの人間模様ですね。
下巻では彗星衝突後の、今までの常識が通用しなくなった
世界で、上巻で色々な立場だった人間がどのように
変化、行動していくかという事がさまざまにかかれています。
まぁ、俺としては郵便屋万歳なわけだが。
原作は1977年ですが、今でも問題なく面白い作品ですね。
ラグナロクで、溜まり場のメンツでジュピロスDに突入。
ダブルWizのSG→LoV打ちまくりですっげ楽しかったな。
気を抜くとすぐ死ぬけども・・・orz
とういうわけで、下巻
上巻では、彗星衝突までの人間模様ですね。
下巻では彗星衝突後の、今までの常識が通用しなくなった
世界で、上巻で色々な立場だった人間がどのように
変化、行動していくかという事がさまざまにかかれています。
まぁ、俺としては郵便屋万歳なわけだが。
原作は1977年ですが、今でも問題なく面白い作品ですね。
ラグナロクで、溜まり場のメンツでジュピロスDに突入。
ダブルWizのSG→LoV打ちまくりですっげ楽しかったな。
気を抜くとすぐ死ぬけども・・・orz
悪魔のハンマー 上 (1)
2006年4月22日 読書
ISBN:4150103925 文庫 岡部 宏之 早川書房 1980/07 ¥1,050
さすがに古いと、絵が無いのね。
まぁ、ちょっと前に彗星衝突物がはやりましたが、
このネタのSF物は結構あるんですがね〜。
ニーブン&パーネルはよく合作しているのですが、
この人たち、合作するとすげー面白い(失礼な…
個性的なキャラが生き生きしてるし、
いろんなトラブルもなんつーかアメリカンウェイって感じで
乗り越えていく様は、下手な映画より面白いですね。
んー、当分ニーブン系合作ネタでいくか?w
NOVAが多分62になりました。(バズーカ買えたよ…
ラグナロクはWizが84。久々のUpだ(’’
さすがに古いと、絵が無いのね。
まぁ、ちょっと前に彗星衝突物がはやりましたが、
このネタのSF物は結構あるんですがね〜。
ニーブン&パーネルはよく合作しているのですが、
この人たち、合作するとすげー面白い(失礼な…
個性的なキャラが生き生きしてるし、
いろんなトラブルもなんつーかアメリカンウェイって感じで
乗り越えていく様は、下手な映画より面白いですね。
んー、当分ニーブン系合作ネタでいくか?w
NOVAが多分62になりました。(バズーカ買えたよ…
ラグナロクはWizが84。久々のUpだ(’’
ISBN:4061822721 新書 倉知 淳 講談社 2002/09 ¥882
表紙は、こっちの方がゆるいかな?
こちらも短編集となっております。
ただ、この猫丸先輩、
講談社版の2冊が唐沢なをきさんの絵ですが、
東京創元社版は違いますので、あしからず。
NOVAがやっと56Lvに。
100までは遠いなぁ。
ラグナのWizがもうすぐ84Lvに上がりそう。
こっちも転生なんて全然遠いですな。
表紙は、こっちの方がゆるいかな?
こちらも短編集となっております。
ただ、この猫丸先輩、
講談社版の2冊が唐沢なをきさんの絵ですが、
東京創元社版は違いますので、あしからず。
NOVAがやっと56Lvに。
100までは遠いなぁ。
ラグナのWizがもうすぐ84Lvに上がりそう。
こっちも転生なんて全然遠いですな。
ISBN:4061824465 新書 倉知 淳 講談社 2005/09/06 ¥945
テレ東のTVチャンピオンを久々にみたら、
ゆるキャラ選手権だった。
なんで本選に「にゃんまげ」でてないんだーーー!?
それはともかく、表紙のゆるさで言ったらこれだろ。
ってなわけで、猫丸先輩出陣。
唐沢なをきの絵が、とにかくゆるいw
また、猫丸先輩の短編シリーズは気楽によめて、面白いので、
通勤電車の中での読書に最適?です。
NOVAをちょっと頑張ってLv55になりました。
んー、相変わらず負けっぱなし人生ですが…
テレ東のTVチャンピオンを久々にみたら、
ゆるキャラ選手権だった。
なんで本選に「にゃんまげ」でてないんだーーー!?
それはともかく、表紙のゆるさで言ったらこれだろ。
ってなわけで、猫丸先輩出陣。
唐沢なをきの絵が、とにかくゆるいw
また、猫丸先輩の短編シリーズは気楽によめて、面白いので、
通勤電車の中での読書に最適?です。
NOVAをちょっと頑張ってLv55になりました。
んー、相変わらず負けっぱなし人生ですが…
ISBN:4061824740 新書 化野 燐 講談社 2006/03/07 ¥998
「万能文化猫娘」「人工憑霊蠱猫」の4冊目となります。
んー
どうなんだろ
俺としては、このオチは7:3で認められねぇっすな。
後半で主人公キャラが死にすぎだよ。しかも、あっさりと。
そりゃ、判っちゃうでしょ、オチが。
後半は読むのがつらかった1冊です。
なんだっけ、どっかでみたんだけど。
SFでつまらないオチのベスト3ってのがあって、
・その時、太陽がノバ(超新星)と化した。(舞台ごと無くして終了)
・その化け物は地球という惑星から来た。(つまり人間だってオチ)
・その時、彼はベットの上に飛び起きた。(夢オチですな)
とか言う奴なんだけども。
まぁ、それに近いものが…
これで、まだ主人公キャラ一人が、激闘の末命を落としてって
話のもって行き方で、こういうオチにつなげるなら、
6:4ぐらいにはなったけどな。
テケトーすぎです。
舞台設定としては、面白いんですが、
組み立てにムラがあるなぁ、この人の本って。
NOVAが微妙に53Lv
ラグナは養子になりたい奴がいたので、
プロ南離婚を前提にうちのWiz娘がドレスを着ました。w
いやぁ、かわいいのう…(’’
んー
どうなんだろ
俺としては、このオチは7:3で認められねぇっすな。
後半で主人公キャラが死にすぎだよ。しかも、あっさりと。
そりゃ、判っちゃうでしょ、オチが。
後半は読むのがつらかった1冊です。
なんだっけ、どっかでみたんだけど。
SFでつまらないオチのベスト3ってのがあって、
・その時、太陽がノバ(超新星)と化した。(舞台ごと無くして終了)
・その化け物は地球という惑星から来た。(つまり人間だってオチ)
・その時、彼はベットの上に飛び起きた。(夢オチですな)
とか言う奴なんだけども。
まぁ、それに近いものが…
これで、まだ主人公キャラ一人が、激闘の末命を落としてって
話のもって行き方で、こういうオチにつなげるなら、
6:4ぐらいにはなったけどな。
テケトーすぎです。
舞台設定としては、面白いんですが、
組み立てにムラがあるなぁ、この人の本って。
NOVAが微妙に53Lv
ラグナは養子になりたい奴がいたので、
プロ南離婚を前提にうちのWiz娘がドレスを着ました。w
いやぁ、かわいいのう…(’’
ランデヴーは危険がいっぱい―宇宙捕鯨船バッカス
2006年4月18日 読書
ISBN:4758420548 単行本 中島 望 角川春樹事務所 2006/04 ¥880
シリーズ物の2作目。
なんとなく買っちゃった。
笹本祐一さんみたいなノリを期待してたんだがなぁ。
まぁ、1巻を読んでないからなんともいえないけど。
設定に目新しいところなし。
宇宙捕鯨船に、宇宙鯨に、美人の船長の娘+美人アンドロイドに、
船長がこだわる伝説の鯨に、アメーバ状生命体と。
「白鯨」+「色々なSF小説の設定」をライトな文章で書いてるだけっすね。
もうちょっと、変わった設定をひとつでも入れるとか、
とことん、ドタバタに倒すとか、なんとか工夫が欲しかった作品です。
「白鯨」のSFオマージュなら、「ソウルイーターを追え」とか面白かったよな…
10年以上前の本だから、本屋で見かけないと思うが。
久々にNOVAを起動(だって、入れるバトルフィールドが…)、
やっとこ51Lvになりましたっと。
シリーズ物の2作目。
なんとなく買っちゃった。
笹本祐一さんみたいなノリを期待してたんだがなぁ。
まぁ、1巻を読んでないからなんともいえないけど。
設定に目新しいところなし。
宇宙捕鯨船に、宇宙鯨に、美人の船長の娘+美人アンドロイドに、
船長がこだわる伝説の鯨に、アメーバ状生命体と。
「白鯨」+「色々なSF小説の設定」をライトな文章で書いてるだけっすね。
もうちょっと、変わった設定をひとつでも入れるとか、
とことん、ドタバタに倒すとか、なんとか工夫が欲しかった作品です。
「白鯨」のSFオマージュなら、「ソウルイーターを追え」とか面白かったよな…
10年以上前の本だから、本屋で見かけないと思うが。
久々にNOVAを起動(だって、入れるバトルフィールドが…)、
やっとこ51Lvになりましたっと。
ISBN:4488275117 文庫 戸田 早紀 東京創元社 2006/03 ¥798
えっと、3作目
今のところ、翻訳版はここまで。(本家では6作品目が発売ぐらい?)
まぁ、探偵物らしいですな。
やっと、この巻で二人の兄妹の方向性が出たというか、
シリーズ物の序章についたというか。
この人のほかの作品知らないから、何系を書くのか判らんかったんで
なんだろうとずっと思ってたんだけど、この巻で判ったっつーか…
シリーズ物の序に3巻かけるところが、さすが人気作家というか、
新人じゃ出来ないだろうし、させてもらえないんだろうねぇ…。
相変わらず舞台の世界に引き込む文章です。
何気に世界恐慌後のアメリカ社会の勉強になったり…。
そんな感じで読んじゃう作品。
ストーリー?犯人?自分で読みなされw
ラグナで久々にWiz出陣、いやはや使用魔法のLv調整をだいぶ忘れて
火山と廃屋でご迷惑かけまくりんぐ…orz
えっと、3作目
今のところ、翻訳版はここまで。(本家では6作品目が発売ぐらい?)
まぁ、探偵物らしいですな。
やっと、この巻で二人の兄妹の方向性が出たというか、
シリーズ物の序章についたというか。
この人のほかの作品知らないから、何系を書くのか判らんかったんで
なんだろうとずっと思ってたんだけど、この巻で判ったっつーか…
シリーズ物の序に3巻かけるところが、さすが人気作家というか、
新人じゃ出来ないだろうし、させてもらえないんだろうねぇ…。
相変わらず舞台の世界に引き込む文章です。
何気に世界恐慌後のアメリカ社会の勉強になったり…。
そんな感じで読んじゃう作品。
ストーリー?犯人?自分で読みなされw
ラグナで久々にWiz出陣、いやはや使用魔法のLv調整をだいぶ忘れて
火山と廃屋でご迷惑かけまくりんぐ…orz
ISBN:4488275109 文庫 戸田 早紀 東京創元社 2004/02 ¥798
「風の向くまま」と同じシリーズの2作目
素直に舞台になる世界恐慌後のアメリカの世界に
入れてしまう文章はすごいよね。
で、この作では、第1次世界大戦に出征した小説家がでてくるんですが、
こういう行動派文学者って結構いるんですよね。
「星の王子様」の作者も第2次世界大戦で戦死してますしね。
(地中海にて偵察飛行任務中に消息不明だったか)
まぁ、この人は根っからの飛行機野郎だったらしいので、
戦闘機乗るために色々暴れたらしいですが…
ラグナでプリのスキルリセットしたいけど、
お金が全然無くて困ったりしてたり…
「風の向くまま」と同じシリーズの2作目
素直に舞台になる世界恐慌後のアメリカの世界に
入れてしまう文章はすごいよね。
で、この作では、第1次世界大戦に出征した小説家がでてくるんですが、
こういう行動派文学者って結構いるんですよね。
「星の王子様」の作者も第2次世界大戦で戦死してますしね。
(地中海にて偵察飛行任務中に消息不明だったか)
まぁ、この人は根っからの飛行機野郎だったらしいので、
戦闘機乗るために色々暴れたらしいですが…
ラグナでプリのスキルリセットしたいけど、
お金が全然無くて困ったりしてたり…
ISBN:4488275095 文庫 戸田 早紀 東京創元社 2002/08 ¥840
表紙に誘われました。
ええ、こんなタッチの絵も好きなんです。
舞台は、世界恐慌後のアメリカです。
ミステリー小説らしいのですが、
元々この作者、時代小説書いていたらしいので、
その辺り、きっちり書いてる感じがします。
ただね
文章がほのぼのしてて、
謎解きの時に、「あぁー、ミステリー小説だったぁ!」となって、
なんでこいつが犯人なのか、さっぱり判らんかった…orz
まぁ、こういう文章好きだから良し。
昨日は名古屋駅近くでお客と打ち合わせでした。
久々にコンパルいったよ。
サンドイッチ美味いんだよねぇ、食べれなかったけど…
表紙に誘われました。
ええ、こんなタッチの絵も好きなんです。
舞台は、世界恐慌後のアメリカです。
ミステリー小説らしいのですが、
元々この作者、時代小説書いていたらしいので、
その辺り、きっちり書いてる感じがします。
ただね
文章がほのぼのしてて、
謎解きの時に、「あぁー、ミステリー小説だったぁ!」となって、
なんでこいつが犯人なのか、さっぱり判らんかった…orz
まぁ、こういう文章好きだから良し。
昨日は名古屋駅近くでお客と打ち合わせでした。
久々にコンパルいったよ。
サンドイッチ美味いんだよねぇ、食べれなかったけど…